当ブログは広告を使用しています

【完璧】炊飯器で炊いたご飯の保存方法【解決】

ご飯を保存するとき、皆さんはどうしていますか?

“イッヌ”

炊飯器で炊いたご飯って美味しいけど、時間経ったやつってすぐ不味くなるよね。
それね!色々試して一番いいご飯の保存方法を見つけたから教えるね!

“フラトン”

わたし(@Huraton1)が試したオリジナルの方法をお伝えします。

本記事でわかること
  • ご飯の最強な保存方法
  • 美味しく食べるための注意事項

ご飯の保存方法はまずラップが大前提

“イッヌ”

え?何いきなり当たり前なこと言ってるの?

ご飯を保存するとき、ラップをしている人が多いと思います。そう!それはものすごく重要です。

今回お伝えする方法もラップを使います。ただそれだけではありません。ある方法をお伝えします。

それはラップ+「あるもの」をセットで使うことです。

 

ラップがご飯の保存に良い理由【メリット】

その前にラップがなぜ優れているかお伝えします。

ラップをすることで密封効果があります。そのため無駄な空気が入らず保存効果が高まるんです。熱に強いためそのまま冷凍したり、電子レンジでチンができますよね。

使い終わったら捨てるだけなので、洗う手間が省けます。

 

ラップ+ジップロックの合わせ技でご飯を保存

使うのはかんたん!ジップロックです。

【保存方法 3STEP】
  • 1.まずご飯をラップで包む
  • 2.包んだラップをジップロックに入れて密封
  • 3.冷凍庫に入れる

これをすることで通常のラップより強力な密封ができます。すると空気への接触および、水分の蒸発を防ぐことができ、より炊きたてに近い味が再現可能になるんです!

しかもジップロックはご飯を入れたくらいでは汚れないため、都度変える必要も洗う必要もありません!

特にオススメはスライドがついた「イージージッパー」というものです。

“フラトン”

普通のジップロックより少し高いですが、密封するときにシュッとやれば簡単に開け閉めができるため、一度使い出したら手放せません。逆になんで今まで使っていなかったんだと後悔するレベルです。

MEMO

ちなみにMサイズとLサイズがありますが、Lをおすすめします。何かと色々入れられますので。大は小を兼ねます。

ただお伝えしたとおり、この方法はとてもオススメですが、ラップに関しては以下のデメリットがあります。

 

ラップのデメリット

  • 消耗品のため使うたびにコストがかかる
  • 毎回包むのが面倒くさい

この辺を気にされる方は以下の方法も試してみましょう。

 

【もっと美味しく食べるなら】ジップロック&ジップロックがおすすめ

ラップの代わりにジップロックのコンテナを使う方法です。もしくは似たようなタッパー的な保存商品を使ってもいいですね。

ジップロック以外だとキチントさんがおすすめです。

※キチンとさんは小盛、普通盛、大盛それぞれのサイズがあるため便利ですよ。

使い方は以下の通り。

【保存方法 3STEP】
  • 1.まずご飯をコンテナで包む
  • 2.ご飯を入れたコンテナをジップロックに入れて密封
  • 3.冷凍庫に入れる

 

コンテナ(タッパー)を使うメリット

これのメリットとしては以下です。

  • ラップで包む手間が省ける
  • ふわっと漏れるため仕上がりがやわらか
  • 食べるときにラップを外す手間がなくなる(ラップだと火傷や落とす原因となる)
  • 密封力が強いためさらにふわっとする

この2重密封は最強です。お好みの方法で試してみてください。

 

その他注意事項【ご飯を美味しく保存するために】

合わせて美味しく炊くためにオススメの方法があります。

炊いた後なるべくすぐにラップ&冷凍する

炊いた直後が一番美味しいです。長い時間保温した後に冷凍してしまうとかなりまずくなってしまいますので、なるべく早くラップorコンテナにご飯を入れましょう。

 

冷凍を前提に炊く場合は水分を多めにする

冷凍家賃をする過程で水分が多く失われてしまいます。そうするとお米がカチカチになるため、水を多めにして炊くと良いです。ただしその場で食べきるとわかっている場合は、通常の水量で良いでしょう。

 

強く押し込まない

コンテナやラップに入れるときはふんわりと優しくよそいましょう。このとき多く入れようとぎゅっとしてしまうと、まずくなります。

 

まとめ

“イッヌ”

なんとなく密封が大事なことはわかった。
  • ラップ+ジップロック
  • コンテナ+ジップロック
  • 炊いた後にすぐ冷凍
  • 水分多めで炊く
  • ふんわり盛る

で保存がおすすめです!

以上、フラトン(@Huraton1)でした!